緑川漁協ブログ
令和7年度アユ放流図表を更新しました新着!!

令和7年度アユ放流図表を更新いたしました。 放流一覧よりご覧いただけますのでご活用ください。 クリック↓すると放流一覧をご覧いただけます! ★令和7年度放流一覧★  

続きを読む
緑川漁協ブログ
2025 緑川の日

4月29日に「2025 緑川の日」が開催され、 緑川流域の美化活動が行われました。 緑川漁協は役職員他20名で田口橋から乙女橋の間の ゴミ拾いを行いました。 ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻など いつも車で通る道です […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
稚鮎体験放流

御船小学校の児童の皆さん、嘉島保育園の園児の皆さんと一緒に 稚鮎の体験放流を行いました。 バケツのアユをそーっと川に放流する子や、 1匹づつ優しく川に放流してあげる子などさまざまでした。 最後は透明のホースを使ってアユた […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
天然遡上稚鮎

緑川漁協では、海から遡上し自力で堰を上ることができない天然の稚鮎たちの 手助けを行っています。 堰を上ることができない稚鮎をすくい上げ、 上流の甲佐町・御船町・美里町等、緑川や御船川などに放流しています。 年々自然遡上の […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
緑川スポーツフェスタinこうさ2025

3月23日甲佐町総合運動公園リバーサイドパークにて緑川スポーツフェスタが開催されました。 ここ数年開催日雨が続き、来場者も少なかったのですが、 今年は春を超えて夏なのかな?と思うくらいお天気も良く暖かい一日で 駐車場も空 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
中間育成稚鮎成長の様子

受け入れから約20日が経ちました。 エサもよく食べて、元気に泳ぎまわり、 小さかった稚鮎も倍の大きさになりました。 すくすくと元気に育っています!

続きを読む
緑川漁協ブログ
カワウ対策ドローン研修会

卵の入った巣にドライアイスを投下することにより 繁殖を抑制することができます。 現在緑川水域では巣の場所を特定することができていませんが、 発見したときに、適切に早急に対応できるよう 内水面漁連さん各漁協さんや県職員さん […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
カワウ食害防止テグス張り

カワウによる食害から稚鮎などの魚を守るために テグス張りを行いました。 理事と組合員さんにご協力いただき今回は2ヶ所設置していただきました。   緑川水系の水産資源をカワウの食害から守るため、 緑川漁協では、テ […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
中間育成稚鮎受け入れ

緑川漁協では2月から3月にかけて稚鮎を育成し、 その後緑川流域に放流する活動を行っています。 受け入れ時のアユの大きさは約0.6gとても小さいです。 合計32万尾のアユたちを、 3月末からの放流にむけて大切に育てていきま […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
令和7年度遊漁券の販売を開始しました!

緑川漁協事務所にて令和7年度遊漁券の販売をはじめております。 販売店さんにもお届けしておりますが、販売準備がありますので 販売開始時期等各販売店さんにお問い合わせください。 また、【うなぎ】【すっぽんかご】の遊漁券の販売 […]

続きを読む