放流一覧等更新しました
・ヤマメの放流一覧 ・販売店一覧 更新しておりますのでご活用ください。 3月1日のヤマメの解禁日まであと1ヶ月をきりました!! 緑川漁協の遊漁券は年度切り替えとなっておりますので、 3月は令和6年度の赤い遊漁券・腕章で釣 […]
熊本県森林吸収量認定書交付式
熊本県森林吸収量認定証交付式に出席しました。 ◎「熊本県森林吸収量認証制度」は、熊本県地球温暖化の防止に関する条例に基づき、企業のCSR(社会貢献活動)やカーボン・オフセットの取組みを支援するもので、前年度に実施した森林 […]
アユの勉強会を行いました
12月11日、熊本県主催「アユの勉強会」を緑川漁協事務所にて行いました。 全国のアユとの違い・アユの食べる餌について等、 今年大学の生徒さんと研究していただいた結果の報告がありました。 また堆 […]
外来魚駆除を行いました
緑川漁協では在来魚・水産資源を守る取り組みとして、毎年外来魚の駆除を行っています。 今回は刺網・電気ショッカー船を使って、加勢川の外来魚駆除を行いました。 テラピアなどの外来魚を駆除することが […]
全国内水面漁連振興大会宮城県研修
第65回全国内水面振興大会が11月14日開催され、 理事、事務局で宮城県に研修へ行きました。 昨年度の議案の回答や今年度の提出議案等の発表が行われ、 全国の内水面の取り組みや今後の課題等を学ぶことができまし […]
『漁民の森づくり』下草刈り・植樹活動
『森~川~海はひとつ! 水の源である森林の整備をして、豊かな漁場づくりを一緒に』 10月26日・27日に「漁民の森づくり」活動を行いました。 毎年緑川漁協では、理事を中心に建設会社の皆様のご協力をいただき 下草刈り・植樹 […]
ヤマメの体験放流を行いました!
美里町の園児さん37名に参加していただき やまめの体験放流を行いました。 数日前からの雨で少し水は増えていたようですが 水は澄んでとてもきれいでした。 活きのいい元 […]