緑川漁協ブログ
緑川スポーツフェスタinこうさ2025

3月23日甲佐町総合運動公園リバーサイドパークにて緑川スポーツフェスタが開催されました。 ここ数年開催日雨が続き、来場者も少なかったのですが、 今年は春を超えて夏なのかな?と思うくらいお天気も良く暖かい一日で 駐車場も空 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
中間育成稚鮎成長の様子

受け入れから約20日が経ちました。 エサもよく食べて、元気に泳ぎまわり、 小さかった稚鮎も倍の大きさになりました。 すくすくと元気に育っています!

続きを読む
緑川漁協ブログ
カワウ対策ドローン研修会

卵の入った巣にドライアイスを投下することにより 繁殖を抑制することができます。 現在緑川水域では巣の場所を特定することができていませんが、 発見したときに、適切に早急に対応できるよう 内水面漁連さん各漁協さんや県職員さん […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
カワウ食害防止テグス張り

カワウによる食害から稚鮎などの魚を守るために テグス張りを行いました。 理事と組合員さんにご協力いただき今回は2ヶ所設置していただきました。   緑川水系の水産資源をカワウの食害から守るため、 緑川漁協では、テ […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
中間育成稚鮎受け入れ

緑川漁協では2月から3月にかけて稚鮎を育成し、 その後緑川流域に放流する活動を行っています。 受け入れ時のアユの大きさは約0.6gとても小さいです。 合計32万尾のアユたちを、 3月末からの放流にむけて大切に育てていきま […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
令和7年度遊漁券の販売を開始しました!

緑川漁協事務所にて令和7年度遊漁券の販売をはじめております。 販売店さんにもお届けしておりますが、販売準備がありますので 販売開始時期等各販売店さんにお問い合わせください。 また、【うなぎ】【すっぽんかご】の遊漁券の販売 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
放流一覧等更新しました

・ヤマメの放流一覧 ・販売店一覧 更新しておりますのでご活用ください。 3月1日のヤマメの解禁日まであと1ヶ月をきりました!! 緑川漁協の遊漁券は年度切り替えとなっておりますので、 3月は令和6年度の赤い遊漁券・腕章で釣 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
熊本県森林吸収量認定書交付式

熊本県森林吸収量認定証交付式に出席しました。 ◎「熊本県森林吸収量認証制度」は、熊本県地球温暖化の防止に関する条例に基づき、企業のCSR(社会貢献活動)やカーボン・オフセットの取組みを支援するもので、前年度に実施した森林 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
アユの勉強会を行いました

12月11日、熊本県主催「アユの勉強会」を緑川漁協事務所にて行いました。 全国のアユとの違い・アユの食べる餌について等、 今年大学の生徒さんと研究していただいた結果の報告がありました。     また堆 […]

続きを読む
緑川漁協ブログ
外来魚駆除を行いました

緑川漁協では在来魚・水産資源を守る取り組みとして、毎年外来魚の駆除を行っています。 今回は刺網・電気ショッカー船を使って、加勢川の外来魚駆除を行いました。     テラピアなどの外来魚を駆除することが […]

続きを読む